ブログ– category –
-
製作活動に取り組んでいます✂
7月1日(土)に作品展を行う予定です。 当日に向けて、各学年、各クラスで製作活動に取り組んでいます。 お道具箱に入っているクレヨン・マーカー・はさみ・のりだけでなく、絵の具や紙皿、紙粘土etc.たくさんの道具や素材を使って製作を行っています。 ... -
プラネタリウムに行きました🌌(年長組)
6月9日、年長組がバンドー神戸青少年科学館へプラネタリウムを見に行きました。 とても良いお天気のなか出発した今回のプラネタリウム遠足。 コロナ禍もあり、4年ぶりの実施でした。 初めて科学館へ行く子どもたちも多く、「お星さま見れ... -
年長組が田植えをしました!
6月14日、年長組の子どもたちが田植えをしました。 お天気が心配されていましたが、田植えを始める頃には晴れ間が見え、無事に田植えを行うことができました🌞 まずは、しろかきからお世話になっている藤井先生から苗の植え方を教わりました。 し... -
第2回ひよこぐみ(未就園児クラス)を開催しました🐤
6月9日、第2回ひよこぐみが開催されました! 「おはようございます!」と声をかけると、にっこり微笑んでくれた子どもたち。 上靴にはきかえたら、準備OK!遊ぶぞ~!と元気にお部屋に入ってきてくれた姿に、嬉しくなりました。 みんなで挨拶を... -
りんご🍎が育ってきました!
幼稚園の西門を入って右手側にりんごの木が植えられているのをご存じですか? 2013年2月、青森県りんご対策協議会の方々とりんご娘のお姉さん方に来園していただいた記念に植樹したりんごの木です。 植えられたときは小さな苗木だったりんごの木が... -
しろかきの2回目がありました!
しろかきの2回目を行いました。 今回も藤井先生に来園していただき、水を張りながら田んぼをテーラー(耕運機)で耕しました。 柔らかくなってきた土が水を含み、とろとろの泥に仕上がっていました。 田植えの日が待ち遠しい毎日です。 🌾年長組の... -
6月のお誕生日会をしたよ☆
6月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。 名前と年齢を聞いたあとは質問タイム! 今月は「好きな食べ物」を教えてもらいました。 いちご、バナナ、りんご・・・果物が大人気でした。 お楽しみタイムは、7月のお楽しみ会に向けて、盆踊りの練習をしま... -
生き物教室を行いました🐢
幼稚園の遊戯室に、ザリガニ、サワガニ、イモリ、カメなど色々な生き物がやって来ました。 講師にあいな里山公園の上向井先生をお迎えして「生き物教室」を行いました。 生き物の特徴や触り方(持ち方)を教えてもらい、たらいの中に入った生き物た... -
田植えの準備が始まりました🌾
毎年、幼稚園では園庭の一角を田んぼにし、年長組が田植えを行っています。 今年の田植えに向けて、田んぼの準備が始まりました。 お米作りの指導者として藤井先生をお招きし、田んぼとなる場所をテーラー(耕運機)で耕しました。 途中、肥料とし... -
保育参観がありました😊
5月29日(木)に年長・年中組、5月30日(金)に年少・いちご組の保育参観を行いました。 年長・年中組は外人の講師による英語指導を、年少・いちご組は体操の講師による指導を見ていただきました。 「今日、ママとパパが来んねんで!」と朝から楽し...