10月23日に年長組、24日に年少組、27日に2歳児、28日に年中組が小束野農園へおいもほりに行きました。
出発前から「いっぱいほってくる~!」とやる気満々の子どもたち。
幼稚園バスで農園へ到着すると、軍手を付けて袋を持っていよいよ畑へ!
おいもを傷つけないように気を付けて掘り進めると、大きなおいもが沢山掘れました!
年長組は、やる気満々で掘り進め、時には近くのお友だち同士協力しながら、大きなお芋が掘れると「おぉ~!」と声が上がりました。
途中、珍しい幼虫を見つけて興味津々の子や、「化石があるかも!」と大きな石を一生懸命割ろうとする子など、おいもほり以外にも面白そうなものを見つけて楽しんでいましたよ😊
年少組は、手やスコップを使って大きなおいもを一生懸命掘る姿が印象的でした。
掘り終わると、大人でも重い袋を大事そうに自分で運ぶ、頑張り屋さんの年少組さんでした!
2歳児クラスは、お家の人と一緒においもほりをしました。
終始和やかに、楽しくおいもをほって、お弁当やおやつもお家の人と一緒に食べて嬉しそうな様子の子どもたちでした。
年中組は、意気揚々と掘り進め「でかいのとれたー!」「いっぱいついとったー!」と上手に掘っていました。幼稚園に帰る前には鬼ごっこなどで走り回って遊び、元気いっぱいに楽しんだ年中組さんでした。
どの学年もお天気に恵まれ、おいもほり日和の中、秋の味覚に触れた子どもたちでした!

	

